グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


イベント情報

第2回オープンキャンパス


開催概要

開催日時:令和7年8月24日(日)10時00分~15時00分
対  象:高校生・保護者等
費  用:参加無料

お申込みはこちらから👇

プログラム紹介

『学部説明会・Q&A~学部長がお答えします~』
日本大学危機管理学部の特徴など、学部の学びについて学部長自ら説明いたします。
説明会後半は、学部長に直接質問ができる時間も設ける予定です。
第1回 10時00分~10時30分
第2回 11時00分~11時30分
第3回 12時50分~13時20分

『総合型選抜説明会』※要事前予約
令和7年9月1日(月)から出願開始となります、総合型選抜に関する説明会を開催いたします。
14時00分~14時45分(在学生体験談含む)

『模擬授業』ネット空間で広がる偽情報工作の実態
10時00分~10時30分
小谷 賢 教授

『模擬授業』英語表現から考える危機管理
10時45分~11時15分
岡 麟太郎 助教

『模擬授業』「避難訓練をアップデート!」これまでの防災教育の常識を疑う
11時40分~12時10分
秦 康範 教授

『模擬授業』子どもの命が日々危険に晒されている~命を紡ぐために~
13時30分~14時00分
鈴木 秀洋 教授

『体験授業・ワークショップ』要事前予約(先着60名)
12時15分~13時00分
西田 亮介 教授
「もし、いま、あなたが総理大臣だったら・・・」課題解決型、ゼロベースでそれぞれの提案をグループワークで構想します。探究学習や問題解決の掘り下げのきっかけに!

『記者会見(風)対談』
10時40分~11時25分
教員と学生広報アンバサダーとの記者会見(風)対談!!現役学生があらゆる疑問を教授たちに突きつけます!!学生目線で危機管理学部や受験について理解を深めます。

『トークバトル』福田 充VS西田 亮介トークバトル再び!
14時00分~14時45分

『三軒茶屋キャンパス防災ツアー』
第1回 10時35分~11時05分
第2回 11時35分~12時05分
第3回 13時25分~13時55分
三軒茶屋キャンパスの防災施設と設備を学生と周りながら、防災に関する知識や設備の使用方法について学びます!

『避難所体験』
10時00分~15時00分
災害時に開設される避難所とはどんな場所か、そこで人々はどんな生活を送ることになるのか、学生たちが報告します。

『フィールドワーク紹介&実践研究紹介』
10時00分~15時00分
・能登半島地震被災地ボランティア(福田 充ゼミナール)
・「防災・減災」を軸に探求する地域コミュニティのあり方(山下 博之ゼミ)
・「図上訓練設計を通じた危機管理総合学習」(中林 啓修研究室)

『ワークショップ』スマホでできる!電子地図を活用した避難範囲確認
10時40分~11時25分

『ワークショップ』実践研究を追体験!君が自治体職員だったらどうする?
12時25分~13時05分

『研究紹介』地理空間情報(GEOINT)プロジェクト
10時00分~15時00分
宮川 正 教授
地理空間情報は、地図データ、衛星観測データ等を重ね合わせて表示し分析します。安全保障や経済分野のほか、防災、交通、農業、メディア等でも多く活用されています。

大学院説明会(個別相談会含む)
13時00分~13時40分
  1. ホーム
  2.  >  イベント情報
  3.  >  第2回オープンキャンパス